歯周病治療
あなたは大丈夫ですか?
現代人の約70%の人が歯周病にかかっていると言われています。
「口臭がひどくなった」、「歯茎から出血する」、「歯がグラグラしてきた」
歯周病は一般的に歯肉炎と歯周炎に大別されています。
比較的症状の軽いものを歯肉炎、歯を支える骨を破壊する段階まで進行したものを歯周炎と呼んでいます。
近年では糖尿病などの全身疾患との関連性も指摘されています。
歯周病はSilent Disease(サイレント・ディジーズ)と呼ばれるほど、自覚症状がないうちに進行していく病気です。本来は定期的に歯科医院でチェックを受けることで早期発見、治療を行うことが大切です。
このため、「普段はお仕事や家事の都合でなかなか歯科医院に定期的に通院することができない」という方の中には、症状が進行してしまい治療に行ったときには、「抜歯や手術が必要」と診断されてしまうケースも少なくありません。
歯周病の自己診断
自分では気がつきにくい歯周病・・・下記のような症状はありませんか?
- 歯磨きの時に歯茎から血が出る。
- 歯ぐきがムズ痒くなったり、痛んだりすることがある。
- 歯ぐきが下がって、歯が延びてきたような見える。
- 歯がグラグラしている。
- 口臭が気になる。
- 歯ぐきが赤くなり、腫れることがある。
- 口の中がネバネバする。
- 歯並びが変わってきて、隙間ができてきた感じがする。
- 硬いモノを食べる時に痛みを感じる。
歯周病の原因
歯周病は細菌が出す毒素が歯茎に入り込むことによって起こる病気です。
この細菌を生み出す大きな元となるのが、「歯垢、歯石」と呼ばれるものです。食後の歯磨きがしっかりとできていないと、食べ物の食べカスが「歯垢、歯石」として付着し、歯周病菌を繁殖させてしまうことにつながるのです。
また、一度発症してしまうと、下記のようなさまざまな要因によって、歯周病のリスクがより高まることがあります。
-
喫煙の習慣
-
歯並びが悪い
-
ストレス
-
歯ぎしりをする
-
糖尿病である
-
口呼吸
歯周病になると体にどんな影響があるの?
お話ししたように、歯周病は大切な歯を失ってしまう大きな原因となります。
歯が無くなるとかみ合わせが悪くなり、しっかり食べ物を食べられなくなりますが、そうした直接的な影響以外にも、他の病気を引き起こす原因にもなりえます。
逆に、他の病気が原因となって、歯周病を悪化させている場合もありますので注意しましょう。
歯周病の治療法は?
まず予防として大切なのは、歯垢を溜めないこと。うがいをするだけでキレイになるというケア商品もありますが、それだけでは歯垢は取り除けません。毎日のブラッシングを丁寧にしっかりと行うようにしましょう。
歯垢、歯石が付いてしまった場合、この2つが残っている限り炎症が起こり続け、歯周病の進行は止まりませんので、必ず取り除かなければなりません。
歯周ポケットに溜まってしまった歯垢やカチカチに固まってしまった歯石は歯ブラシでは取り除くことができませんので、歯医者さんで専用の器具を使って取ってもらう必要があります。
歯周病の進行度合いと治療に必要な平均的な回数は以下の通りです。
-
軽度の歯周病(歯肉炎)
【歯石】 少量。歯茎が少し腫れている状態。
【歯石取り】 2回程度。 -
中程度の歯周病
【歯石】 歯茎の中まで付いている。
【歯石取り】 麻酔が必要。4~6回程度。 -
軽度の歯周病(歯肉炎)
【歯石】 歯茎の奥深くまで付いている。
【歯石取り】 麻酔が必要。6回以上。状態によっては歯を抜くことも必要。
歯周病治療の流れ
-
まずは、歯科医師があなたの口腔内の状況を把握するために口腔内のチェックや写真、レントゲンの撮影を行います。
そして、それらの資料を元に現在の状況や今後の治療方針などをご説明いたします。 -
診断結果に基づいて、歯周病の治療を開始します。
口腔内の状態によっては、外科的な処置が必要となる場合がございます。 -
治療終了後は、歯科衛生士によるブラッシング指導を行います。
正しいブラッシングを身につけることは、ご自身でできる歯周病ケアの第一歩です。
症状が無くなったからと油断せずにこまめにブラッシングを行う習慣を身につけてください。 -
その後も定期的にメンテナンスにお越しいただくことをおススメいたします。
3ヶ月に1度程度、プロのケアを継続的に受けることで、歯周病が再発するリスクを大幅に軽減することが可能です。
治療前後の様子
治療前
治療後
最初に来院された時は、歯周病(歯茎の病気)がかなり進み、歯がグラグラし咬む位置が定まらない状態でした。
抜歯を含む積極的な外科的な治療等歯周病に対する治療を行い歯茎の改善を行いました。
その後、歯が無い場所にはインプラント(人工歯根)治療を行い、仮の歯を使って正しく安定した位置で咬めるように治療をすすめ、最後にセラミックのかぶせ物を入れた症例です。